こんにちは。A&K COFFEEのKINEOです。
コーヒー好きのあなたは珈琲豆を普段どのような購入の仕方をしていますか?
あなたのお住いの地域に美味しい自家焙煎珈琲店があるなら、そこがメインで珈琲豆を購入するでしょうね。
しかし、そのような環境にない方なら今の時代は”ネット通販”で珈琲豆を購入することが多いのではないでしょうか。
今回紹介する『BANEMO(バネモ)』とは、そんなコーヒー好きの需要に応える日本最大級のコーヒー専用の通販モールです。
これから先、珈琲豆を求めるならきっと『BANEMO』は欠かせない存在となるでしょう。
なぜなら、薄利多売で低品質なコーヒーが主な大手チェーンばかりの”珈琲ネット市場”に、それを凌駕する規模の”高品質な珈琲”の市場が誕生するからです。
ここさえ押さえておけば、この先あなたは
「期待して購入したコーヒーが美味しくない…」
「自宅で淹れるコーヒーが美味しくない…」
なんてことも少なくなるでしょう。
これからは低品質なコーヒーから選ばされるのではなく、高品質なコーヒーの中から選べるようになるのです。
なぜ高品質と言えるのかは、このあと詳細に解説していきます。
A&K COFFEEのKINEOです。ドリップ・焙煎・エスプレッソ・ラテアートまですべて独学で身に付けてきました。現在は東京都板橋区で念願だった『自家焙煎カフェ』を運営、『自家焙煎珈琲豆のオンラインショップ』とこの『珈琲ブログ』も運営しています。他にもビンテージ・アンティークに精通し、コーヒーカップの収集も趣味の一つです。この『珈琲ブログ』は、コーヒーの魅力や知識・技術、そして有益な情報を発信し、たくさんの人と共有することを目的に運営しています。あなたの素敵なコーヒーライフの参考になれば嬉しいです。
ぜひ最後までご覧いただいて今後のコーヒーライフの参考にしてください。
それでは、さっそくいきましょう。
【日本最大級!珈琲専用の通販モール】
『BANEMO』は、”一般社団法人 自家焙煎珈琲協会”が提供するサービスです。
さて、美味しい珈琲豆を焙煎する焙煎士は日本全国でどのくらい存在するでしょうか。
“コーヒー”というカテゴリーの中で、焙煎士だけに焦点をあてれば規模は小さくなるのかもしれませんが、それでも数えきれないくらいの人が焙煎に携わっているでしょう。
そんな焙煎士の中でも、大手企業に勤めている人もいれば、個人で黙々と焙煎に励んでいる人もいるでしょう。
今や本業の傍ら”副業”として珈琲豆を焙煎している人もいる程です。
知っての通り、コーヒーは焙煎という工程を経ることで飲めるようになります。
美味しいコーヒーを飲む上でとても重要な要素を担っているのは、”生産(育てる)”と”焙煎(味付け)”です。
よく勘違いしがちなのは、”抽出技術”によってコーヒーの味が左右されると思われていることです。
大きくは間違っていないのですが、もし世界チャンピオン級の抽出技術を持っていたとしても、そもそも使用している珈琲豆が粗悪なものなら、いかに抽出技術が高くてもどうにもなりません。
また、高品質なコーヒーの生豆だとしても、焙煎士の腕が未熟なら美味しくならないでしょう。
高品質な生豆と高い焙煎の技術さえあれば、抽出技術はさほど影響はしないはずです。(規格外の淹れ方は除く)
良い”生産”と高い技術の”焙煎”さえあれば、一般家庭の抽出技術でもコーヒーは美味しいはずなのです。
次は、そのことが『BANEMO』とどう関係があるのかを解説していきます。
▼関連記事はこちらからどうぞ。
【発掘】珈琲のビッグモール”BANEMO”で見つけた絶品コーヒー!
『BANEMOのコンセプト』
冒頭でも解説したように、『BANEMO』は”珈琲ネット市場”に新たな市場を生み出そうとしています。
“こんな時代だからこそ、日本全国の自家焙煎の凄さや素晴らしさを発信し、届けたい”
このコンセプトのもと、『BANEMO』は運営されていきます。
注目していただきたいのは、”自家焙煎”という点です。
そう、『BANEMO』には大手企業や有名メーカーなどは存在しません。
前述したような小規模でありながら、珈琲への飽くなき情熱を持った自家焙煎店のみを一手に引き受けて展開されます。
大手企業や有名メーカーが占める”珈琲ネット市場”に、真っ向から対抗するカタチになります。
このカタチが意味する一番大きなことは、”日本全体の珈琲の品質の底上げ”だと僕は思います。
なぜなら、大手企業や有名メーカーのように母体が大きくなれば、それだけ多くの”量”を求められてしまいます。
コーヒーの知識や情報に詳しい人の間では
“量を求めれば、質が失われる”という事実は、もはや常識となっています。
要は低価格・低品質なコーヒーが主流になってしまうという事実です。
現段階の珈琲ネット市場は、母体の大きな大手企業などが占めているため、ハッキリ言って”安価な低品質の珈琲”が大半です。
消費者からすれば、低価格・低品質ばかりの珈琲からしか選べないということです。
次は『BANEMO』がどのようなシステムで自家焙煎店を集めているかを説明します。
『珈琲好きが納得するシステム』
『BANEMO』には一定の条件があり、店舗が登録する際には、その条件をクリアしていなければなりません。
その条件とは
“3店舗未満で展開する自家焙煎店のみ”という本当に小規模な自家焙煎店のみが条件となっています。
“量”を求めれば”質”が失われる
このことからわかるように、これだけ小規模な自家焙煎であれば、必然的に珈琲のクオリティは高くなるでしょう。
なぜなら、小規模であるがゆえに大量生産する必要がありません。
ですので、その分だけお客様に寄り添い、珈琲にしっかりと向き合っていくことができるからです。
しつこいようですが、大手企業などは“薄利多売”が主流の戦略です。
ひたむきに珈琲に向き合って、一つ一つの注文に対し心を込めて生産できるのは、小規模な自家焙煎店であるからこその“強み”なのです。
【珈琲好きが得られるメリット】
ここまでの解説で、『BANEMO』がどのようなコンセプトで今後展開されていくのかがお分かりいただけたと思います。
ここからは、消費者側が『BANEMO』を利用することで得られるメリットなどを解説していきます。
もし今まであなたが購入してきた珈琲が大手企業や有名メーカーのものなら、一度立ち止まってよく検討してみるといいかもしれません。
珈琲というのは、あくまでも飲み物です。
ネームバリューや価格ばかりに目がいき、肝心な“味”が悪ければそれは本末転倒でしょう。
珈琲は美味しく飲まなければ、いくら価格がリーズナブルであっても意味がありませんから。
『こだわりの珈琲が得られる』
ここまでの解説でおわかりのように、『BANEMO』は日本全国の小規模な自家焙煎店のみを結集させています。
小規模であるがゆえに、その“こだわり”や“個性”は豊富になるでしょう。
そして各店舗の“こだわり”などを吟味した上で、あなたは珈琲を得ることができます。
『BANEMO』という通販モールを回遊しながら、あなた好みの自家焙煎店を見つけてください。
『BANEMO』に登録する店舗は、今後もさらに増えていくことでしょう。
登録店舗は小規模で限定されていますから、必然的に珈琲の“質”はどこも高いでしょう。
今までの珈琲ネット市場のように、“ハズレ”の可能性がかなり低くなるはずです。
その”質”の高い中から、あなたに合った珈琲を選ぶことができるのです。
これこそが『BANEMO』を利用する最大のメリットでしょう。
『様々な方法で珈琲を選べる』
とはいえ、どこもこだわっていて品質が高いとなれば、選ぶ際に一つに絞り込むのは難しいかもしれませんね。
各店舗のこだわりなどを一つ一つ見ていくのも至難の業でしょう。
しかし、『BANEMO』のサイト内をご覧いただければわかるように、サイト内の“ランキング”であったり、“焙煎度合いごと”の選択肢があったりと選び方は様々あります。
もちろんあなたが気になる店舗を一つ一つ探すのもアリです。
そして何より『BANEMO』はまだサービスを展開したばかりの通販モールです。
今後のことを考えれば、もっともっと選びやすく充実したサービス展開になっていくことでしょう。
ですので、今のうちにチェックしておくことをおすすめしますよ。
【SCAJオフィシャルスポンサー】
話は変わりますが、『BANEMO』はSCAJ2021のオフィシャルシルバースポンサーです。
東京ビッグサイトで開催されるSCAJ2021の会場では『BANEMO』のブースは出店されませんが、会場の出口にて告知や資料配布などを行っています。
そもそもSCAJとはなんなのか?
“Specialty Coffee Association of Japan”
SCAJとは、”一般社団法人 日本スペシャルティコーヒー協会”のことです。
そして、そのSCAJが開催する
“ワールド・スペシャルティコーヒー・カンファレンス・アンド・エキシビジョン”
というアジア最大のスペシャルティコーヒーイベントが2021年の11月に東京ビッグサイトにて開催されます。
このイベントはアジア最大とあって、40を超える国や地域からの人、展示ブースは350以上、出展者は200社以上、約4万人が集う一大イベントです。(2019年のデータ)
早い話が”スペシャルティコーヒーの国際見本市”ということになりますね。
東京ビッグサイトでは、こうした国際的な大きなイベントが様々なジャンルで開催されていますが、そのコーヒー版ということです。
少し話が逸れましたが、『BANEMO』はこの”SCAJ2021”のオフィシャルシルバースポンサーなんです。
ですので、2021年11月のSCAJ開催を境に、『BANEMO』の認知度は一気に広がっていくことでしょう。
今はまだ展開したばかりの『BANEMO』ですが、今後はこうした認知度の加速を経てたくさんの人に知られていくはずです。
近い将来に日本の”珈琲ネット市場”において、主力の媒体となっていくと考えられますね。
【日本の珈琲がさらに品質向上する】
今現在、日本のコーヒーの品質は徐々に向上している傾向にあります。
その背景には、アメリカ発信の”サードウェーブ”の影響、そして”スペシャルティコーヒー”の台頭があるからです。
この影響が主となり、日本国内の感度の高いカフェやロースターをはじめ多くの店舗が高品質なコーヒーを展開し、日本全体のコーヒーの品質が向上しました。
そして、『BANEMO』がネット市場に登場することにより、さらなるコーヒーの品質向上に繋がり、日本の珈琲のクオリティが底上げされるでしょう。
ここまでの解説でおわかりと思いますが、『BANEMO』が提供する価値というのは、生産者にも消費者にもとても大きいということです。
目先の利益重視の企業やメーカーには、このような多大な価値提供は難しいでしょう。
消費者はあくまでも”美味しい珈琲”を純粋に求められるようになり、生産者はより良い珈琲を消費者に提供しようとするため、日本の珈琲市場にとってとても良い循環が生まれるはずです。
基本となる珈琲の品質が高まれば、その中から”コスパ”の良い珈琲もたくさん出てくるでしょう。
『BANEMO』は、そんな日本の珈琲の未来を想像させる”高品質珈琲の通販モール”になっていくと考えられますね。
【ま と め】
日本最大級の珈琲専用の通販モール『BANEMO』はいかがだったでしょうか。
僕も含め、コーヒー好きにとっては最高のサービスとなりそうですよね。
ネット市場の低品質な珈琲や、スーパーなどで売られている珈琲は、お世辞にも”美味しい珈琲”とは言えません。
そして、低品質な珈琲の特徴の一つと言えば、その珈琲についての”情報”が足りない、ということが言えます。
珈琲は焙煎の工程を経ることで、美味しさに期限が付きます。
珈琲を美味しく飲むためには、”焙煎日”などをはじめ、生産者側が発信する情報を適切に把握しておく必要があります。
これを知るから珈琲を”美味しい期限内”に消費することができるのです。
試しにスーパーなどで売られている珈琲のパッケージの裏を見てみてください。
“いつ焙煎したか”なんて記載はどこにもないでしょう。
賞味期限についても各社によって違いはあるものの、一年後のものもあれば半年後のものもあり、一番短くても4ヵ月後などです。
ハッキリ言って珈琲を美味しく飲める期間は、焙煎から”2週間程度”です。(ドリップの場合)
『BANEMO』に登録する小規模な自家焙煎店は、珈琲を美味しく飲む上での”大事な情報”は必ず記載してくれるはずです。
小規模店舗の方が、購入してくれるお客様のことをしっかりと考えて運営しているからです。
珈琲は美味しく飲めなければ、いくらコスパが良くても本末転倒です。
これを機にあなたも『BANEMO』をご覧になってみてはいかがでしょうか。
それでは今回は以上で終わります。
最後までご覧いただきありがとうございました。
▼BANEMOのレビューはこちらから。
【発掘】珈琲のビッグモール”BANEMO”で見つけた絶品コーヒー!
▼「概要欄」のコーヒーグッズはこちらから。
概要欄【おすすめコーヒーグッズ】
それでは、また次の記事で!
KINEOでした。
【A&K COFFEEからのお知らせです】
新鮮かつ高品質なコーヒー生豆をご注文頂いたお客様の為だけに厳選・焙煎する完全受注の自家焙煎珈琲豆のオンライン販売をスタートしております。
ご入り用、ご用命の際は下記リンクよりお申し付けください。
よろしくお願い致します。
https://akcoffee.shop/
A&K COFFEEのKINEOです。ドリップ・焙煎・エスプレッソ・ラテアートまですべて独学で身に付けてきました。現在は東京都板橋区で念願だった『自家焙煎カフェ』を運営、『自家焙煎珈琲豆のオンラインショップ』とこの『珈琲ブログ』も運営しています。他にもビンテージ・アンティークに精通し、コーヒーカップの収集も趣味の一つです。この『珈琲ブログ』は、コーヒーの魅力や知識・技術、そして有益な情報を発信し、たくさんの人と共有することを目的に運営しています。あなたの素敵なコーヒーライフの参考になれば嬉しいです。
コメント