【キャンプでコーヒー】美味しく淹れたいのならケトル選びは超重要です!

アウトドアでのコーヒーシーン
この記事をSNSでシェアする。


こんにちは。A&K COFFEEのKINEOです。


あなたはキャンプでコーヒーを淹れる際、どんなケトルを選んで使用していますか?


キャンプを始めとするアウトドアでのコーヒー抽出は、家でコーヒーを淹れるより難易度が高いものです。


結論から言えば“コーヒー専用のケトル”を使用して、よりコーヒーを抽出しやすくすることが重要となります。


アウトドアメーカーからもたくさんのケトルが販売されていますが、コーヒー屋の視点から見てほとんどのものはドリップに向いていません。


では、なぜアウトドアメーカーのケトルがドリップに向いていないと言えるのでしょうか?


もしあなたがキャンプで美味しくコーヒーを淹れたいなら、このあと解説するドリップに適したケトルの特徴と考え方をご覧になってください。



本記事をご覧いただければ、きっとアウトドアシーンでも美味しくコーヒーを淹れることができるはずですよ。


ぜひ今後の参考にしてみてくださいね。


それでは、さっそく本題へいきましょう。


目次

【良いケトルはコーヒーを美味しくする】

コーヒーのドリップ画像


ここで言う良いケトルとは、前提として”コーヒーを上手に淹れられるもの”という意味です。


ここでは、とりあえず各種アウトドアシーンのことは置いておいて、コーヒー屋の視点で解説をしていきます。


本記事をご覧のあなたは、カフェや喫茶店でバリスタなどが使用しているケトルを見たことがありますか?


ドリップの画像


もしご覧になったことがあるなら、それはコーヒーを上手に抽出できる“ドリップに特化”したケトルでしょう。


もちろんそれらはアウトドアメーカーのものではなく、コーヒーのメーカーから販売されているものです。


ということから、コーヒーを美味しく淹れるなら“コーヒーに特化”したケトルを使うことが有効だということがわかると思います。


次はコーヒーを美味しく淹れる際に、適していないケトルの例を見ていきましょう。


『ダメなケトルの典型例』

焚き火とヤカン


ドリップに適していない典型的なケトルとは

・持ちづらい

・注ぎ口が広い


・湯の通る首が短い


・底辺が大きい

といった特徴があります。


「持ちづらい」

がっかりしている少女


多くのアウトドアメーカーのケトルは、ケトル本体の“上”に持ち手が付けられています。


そして多くのコーヒー専用のケトルは、本体の“横”に持ち手が取り付けられています。


想像してみればわかると思いますが、ドリップする際はケトルを自分で持ちながら傾けます。


この傾けた時に、持ち手が上か横かでまったく使い勝手が変わってくるのがわかるかと思います。


「注ぎ口が広い」

アウトドアタイプのケトル


多くのアウトドアメーカーのケトルは注ぎ口が広いため、上手にドリップすることに向いていません。


多くのコーヒーのプロ達が使用しているケトルの注ぎ口は、決まって“細口”のケトルです。


コーヒーを上手にドリップするためには、お湯のコントロールが非常に大切です。


お湯を細くしたり、太くしたりと、自分の思うようにお湯をコントロールできることは、あなたが思っている以上にドリップでは大切なのです。


注ぎ口が広いと、お湯を細く注ぐことが非常に難しいでしょう。


アウトドアタイプのケトル


特にドリップの前半では、お湯は細く繊細な注ぎ方が求められるため、注ぎ口が広いとどうしても上手にドリップができません。


また、細口のケトルであれば、ドリッパー内の珈琲粉に対して、“狙ったところ”にお湯を注ぐことが可能です。


「湯の通る首が短い」

アウトドアタイプのケトル


アウトドアメーカーのケトルのほとんどは、湯の通る首が短くなっています。


おそらく収納性や携帯性を考えて作られているからだと思いますが。


しかしコーヒーを上手にドリップするには、首がとても短いため注ぎづらいです。


しかも注ぎ口が広いため、ケトルを傾けた途端に「ドバッ」とお湯が出てしまい、思うようにお湯をコントロールすることができません。


コーヒー専用のケトルの場合は、首が長いものが多く、ケトルを傾けてから実際に注ぎ口からお湯が出るまでに少しの”間”が生じます。


コーヒー専用のケトル


この”間”がドリップ前半で求められる繊細なお湯のコントロールを実現してくれるのです。


次は逆に美味しく淹れることができるケトルとはどんなものか見ていきましょう。


『美味しく淹れられるケトルとは』

コーヒー専用の細口ケトル


美味しく淹れられるケトルとは、ズバリ“コーヒー専用の細口ケトル”です。


ここまでの解説をご覧いただければわかるように、コーヒー専用のケトルは当然コーヒーを美味しく淹れることに特化しています。


持ち手の位置注ぎ口の形状首の長さ本体の容量など。


カリタの銅ポットケトル


すべての条件がコーヒーを美味しく淹れられるように考えられて設計されています。


ということから、コーヒー専用のケトルを使わない手はないですよね。


しかも各種のアウトドアシーンは、もちろん野外でのことです。


コーヒー専用のケトルはアウトドアを想定して作られてはいませんが、より一層ドリップの難易度が上がる野外においては、コーヒー専用のケトルを使用することをおすすめします。


『蛇の道は蛇が如く』

アウトドアでのコーヒーシーン


アウトドア向けのギアを見てみると、アウトドアに適した物作りでとても使いやすいものばかりです。


“スノーピーク”など憧れのメーカーにも使いやすいキャンプギアがたくさん揃っていますよね。


しかしそれはコーヒーにも同じことが言えるのです。


僕はアウトドアとコーヒーは、割と密接な関係にあると思っていますが、いまだにアウトドアメーカーのケトルでコーヒー屋が納得するケトルを見たことがありません。


アウトドアでのコーヒードリップ


この先ドリップに最適なアウトドアメーカーのケトルが出てくるかはわかりませんが、現状ではコーヒー専用のケトルを使うのが無難でしょう。


「蛇の道は蛇」ということで、コーヒーを淹れる際のケトル選びをいま一度考えてみてはどうでしょうか。


アウトドアにおすすめのドリッパーはこちらから。
【アウトドアにおすすめのコーヒードリッパー】推奨しないタイプも紹介!


【キャンプに最適なコーヒーケトル5選】

カリタの銅ポット700


ここからは、現役のコーヒー屋である僕がキャンプに持って行ったら最適だと思うケトルを紹介していきます。


中には僕がキャンプで実際に使用しているケトルもありますので、使い勝手は実証済みです。


ここで紹介しているケトルは、ここまでの解説であった要素をすべて実装していますので安心してご覧ください。


また、直火に対応しているものもありますが、あくまでもドリップ専用として捉えてください。


間違っても焚き火に直接さらすようなことは避けてくださいね。(おそらく持ち手の樹脂が溶けます。)


『カリタ 銅ポット900』

カリタの銅ポット900


カリタの銅ポットシリーズのケトルです。


このケトルは僕も愛用していて、キャンプに何度も連れていったことがあります。


銅ポット900の特徴は、銅という素材をふんだんに活かした”見た目”と極細の”注ぎ口”にあります。


見た目に関しては、画像で見ていただけるとわかるように”ビンテージ感”のある風合いとなっています。


これは個人差のあるところではありますが、僕個人的にはこれ以上ない見た目の雰囲気だと思っています。


注ぎ口については極細の注ぎ口となっていて、狙ったところにお湯がいくのはもちろん、細かいお湯のコントロールが可能となっています。


カリタの銅ポット900の注ぎ口


また、ケトル本体から注ぎ口まで伸びる”首”がとても長く設計されているので、ケトルを傾けた時に急にお湯が出てしまうということもありません。


ただ、極細の注ぎ口と細い首のため「お湯をもっと太く注ぎたい」といった時にお湯が太くなりません。


いくらケトルを傾けようが、細い首や注ぎ口がお湯の量を”制限”してしまうので、お湯の量を増やしたい時などには難しいのがデメリットです。


とはいえ、通常のドリップであれば湯量的にまったく問題ありません。



総合的に考えておすすめと言えるケトルですよ。


関連記事はこちらをどうぞ。
【カリタの銅ポット】ドリップケトルのおすすめ!使いやすさと見た目が神!


『カリタ 銅ポット700』

カリタの銅ポット700


次もカリタの銅ポットシリーズからです。


このケトルも僕は愛用していて、今回紹介するケトルの中では”一押し”のケトルになります。


先ほどの”銅ポット900”と比べると、700mlと少し容量が減ります。


しかしキャンプなどのアウトドアシーンでは、小さくなる分、使い勝手が向上すると言えますよね。


小さすぎず大き過ぎないサイズなので、とても使いやすいはずです。


そして銅ポット700の注ぎ口の形状は、”鶴口”と呼ばれる形になっていてお湯のコントロールのバリエーションが豊富になります。


カリタ銅ポット700の注ぎ口


先ほどの銅ポット900の場合は、お湯を太く注ぐことが難しいと解説しましたが、こちらの銅ポット700の場合は”細く~太く”というように注ぎ分けることができます。


画像で見ていただけると銅ポット900とは注ぎ口の形状が違うことがハッキリとわかると思います。


そして本体から伸びる”首”の形状も違い、銅ポット900では首全体が細かったのに比べて、銅ポット700の場合は首の付け根の部分は太く注ぎ口に近づくにつれ細くなっているのがわかると思います。


これにより銅ポット700では、お湯を細かくコントロールすることが可能になっています。


カリタの銅ポット700の抽出画像


そして、銅製品全般に言えることですが、銅は”熱伝導率”が非常にいい素材ですよね。


先ほどの銅ポット900は、”持ち手”の部分に熱による保護がされていませんので、素手で持った場合は”熱くて持てない”といったことが起こります。


しかし銅ポット700の場合は、持ち手の部分にプラスチック樹脂で補強がされているため、素手で持っていても熱くなりません。



肝心なお湯のコントロールはもちろん、素材や見た目、使い勝手がとても良いため、僕はこの銅ポット700を”一押し”にしています。


レビュー記事はこちらをどうぞ。
【カリタの銅ポット】ドリップケトルのおすすめ!使いやすさと見た目が神!


『珈琲考具 ツードリップポットPRO』


珈琲考具というコーヒー器具メーカーのドリップケトルです。


製造は日本で行っていて、素材はすべてがステンレス鋼になっています。


このドリップケトルの特筆すべき点は、コーヒー抽出に特化したその注ぎ口にあります。


画像をご覧いただければわかるように、もはや”鋭利”とも言えるその注ぎ口と首の角度は、業界一と言っても過言でないくらいの注ぎやすさです。


また、容量も500mlと多過ぎず少な過ぎないので、とても重宝できるドリップケトルでしょう。


そして、このドリップケトルには蓋がありません。


ですので、抽出に適正な温度を知るための”温度計”を差すことができ、美味しいコーヒー抽出により一層近づけることが可能です。


ただし、蓋がなくお湯の投入口が広いため、特に野外ではお湯の温度が早く下がってしまうことがデメリットになりますね。


とはいえ、お湯を入れてから5~10分のように長時間放置することはないと思いますので、あまり気にならないかもしれませんが他のドリップケトルに比べると温度低下が早いので注意です。


それと、ドリップケトルの”持ち手”部分が少し手に食い込むので、人によってはストレスに感じるかもしれません。



これをカバーするために、持ち手の補強用に革製の”ハンドルカバー”が別売りされているので、気になりそうな方はこれを揃えておく方が良さそうですね。


コーヒーのドリップ性能で見れば、狙ったところにお湯を落としやすいですし、流量の調整もバッチリ、水切れも良いので液だれなどは起こりません。


ドリップすることだけを注視するなら、とても良いドリップケトルと言えるでしょう。


あまりする人はいないと思いますが、直火にも対応していますのでアウトドアでも活躍してくれるはずですよ。


『タカヒロ コーヒードリップポット雫』


こちらのメーカーは、新潟県燕市を拠点とする創業昭和50年の「タカヒロ」といメーカーです。


ここの人気シリーズに新たに加わった”雫”というドリップケトルを紹介します。


製造はもちろん日本で、素材はオールステンレス鋼。


先ほどの”ツードリップPRO”と違い、こちらのケトルは蓋が標準装備されています。


そして気になる注ぎ心地ですが、やはり”雫”というだけあって極細の注ぎ口となっているのが特徴です。


約7mmという注ぎ口から注がれるお湯は、とても繊細で湯切れも良く、点滴抽出も楽にできることからお店でも使用されるくらい性能の高いドリップケトルです。


また、S字になった首の角度もしっかりと計算されていて、注ぎ口から真っすぐにお湯を落とすことができることも魅力的。


自分の思うように湯量を調整しながらコーヒーを抽出することが可能になっています。



こちらのドリップケトルも直火に対応していますので、アウトドアでも活躍できるはずです。


注意点として、細口のドリップケトル全般に言えることですが、首が細いので収納時などに折ってしまわないように気を付けてくださいね。


それさえなければ長年に渡って重宝できるドリップケトルになるはずですよ。


『ハリオV60 ドリップケトル・フィット』


最後は誰もが知る「ハリオ」からのドリップケトルです。


こちらの”フィット”というドリップケトルは、素材はステンレス持ち手と蓋部分のみフェノール樹脂という素材を使用しています。


製造は嬉しい日本製です。


肝心な注ぎ口の形状は、今回紹介する中では一番ポピュラーな形にはなりますがドリップするのに充分な設計がされています。


容量は800mlで、先に紹介した「カリタ」と同じくらいのサイズ感ですね。


直火にも対応していますが、アウトドアの際に直火にさらしてしまうと持ち手の樹脂の部分が溶けてしまうので、あまりおすすめはしません。



ハリオのコーヒー器具はでも有名な「V60シリーズ」は、日本でも一番売れていますので、他にも同シリーズのドリッパーやサーバーと合わせて揃えるのも良いかと思います。


注ぎやすさに関しては正直”普通”といったところでしょうか。


可もなく不可もなくといったようなドリップケトルですね。


とはいえ、もちろんアウトドアメーカーから販売されているようなケトルよりは美味しいコーヒーが抽出できるのでおすすめですよ。


ケトル以外のおすすめ器具はこちらをどうぞ。
【キャンプでコーヒー】手軽派?本格派?それぞれのおすすめをご紹介!


【お湯のコントロールが超重要】

コーヒーのドリップ画像


さて、ここまで現役コーヒー屋の僕がおすすめするドリップケトルを紹介してきましたが、気に入ったドリップケトルは見つかったでしょうか。


僕が今までアウトドアメーカーのケトルを見てきて、コーヒーを淹れるにあたり正直お世辞にも良いとは思えないものばかりだったので今回記事にしてみました。


コーヒーの抽出方法は数あれど、アウトドアシーンで一番多い抽出方法はペーパードリップではないでしょうか。


そうなると”お湯の注ぎ方”が超重要なんですよね。


importantの画像


アウトドアメーカーのケトルでコーヒーをペーパードリップするには、とてもじゃないけど上手に淹れることは難しいです。


コーヒーを美味しく淹れようと思うのなら、今回紹介したように注ぎ口の形状が”細口”のもので、なおかつお湯の流量を調節できるものでないと厳しいのです。


そして、ケトルの持ち手が取り付けられている部分もアウトドアメーカーのケトルの場合はほとんどがケトルの”上”に取り付けられています。


焚き火とアウトドアケトルの画像


しかし、コーヒー専用のドリップケトルの場合は、ほとんどがケトルの”横”に取り付けられているのです。


カリタの銅ポットシリーズ


たったそれだけの違いに思えるでしょうが、実は使い勝手に大きく影響するんですよね。


コーヒー専用のドリップケトルは、コーヒーを美味しく淹れられるように考えられて作られています。


ですので、コーヒー専用のドリップケトルを使うことが正しい、というと語弊があるかもしれませんが、美味しいコーヒーを淹れるために使用するには間違いないと言えます。


前述したように、コーヒーを美味しく淹れるにあたって”お湯のコントロール”は超重要です。


アウトドアでの夜のコーヒードリップ


特にペーパードリップはじっくりと淹れることが大切ですので、「ドバッ」や「ジャーッ」とやってしまうとすぐにコーヒーの味を損ねてしまいます。


多くのアウトドアシーンでは収納性の高さが求められるため、ケトルを二つは持ちたくないかもしれませんが、僕としてはお湯を沸かす用で一つコーヒー用で一つ、といった具合に二つ持っていくことをおすすめします。


この先アウトドアメーカーから、コーヒー抽出にも適したドリップケトルが出てくれば良いのですけどね。


アウトドアで使えるおすすめのコーヒーミルはこちらから。
【アウトドアに最適なコーヒーミル】本物志向のあなたが相棒と呼べる逸品!


【ま と め】

アウトドアタイプのケトル


今回は、現役コーヒー屋の僕がアウトドアシーンにおすすめするドリップケトルを紹介してきました。


正直言って本記事をご覧になったあなたは、コーヒーを淹れる際のドリップケトルのことなんて今まであまり気にしていなかったのではないでしょうか。


冒頭でも言いましたが、僕はアウトドアも大好きでキャンプを始めとする様々なアウトドアシーンでコーヒーを淹れてきました。


ふもとっぱらキャンプ場の画像


それと同時に他のキャンパーなどがコーヒーを淹れるシーンもたくさん見てきました。


その度に「なぜあのケトルで淹れることを疑問に思わないのだろう」と感じてきたんです。


最後にもう一度伝えておきますが、多くのアウトドアメーカーで販売されているケトルでは、コーヒーを美味しく淹れることは難しいです。


湯沸かしとして、カップ麺用としてなどは良いと思いますが、コーヒーをドリップするには難しいのです。


ぜひ今回の記事を参考にしていただいて、今後のアウトドアでのコーヒーシーンに役立ててくださいね。


それでは、今回は以上で終わりにします。


最後までご覧いただいてありがとうございました。


こちらの記事もおすすめですよ。
【高級な手動コーヒーミルがおすすめな理由】一生物のツールを使おう!


美味しい珈琲豆はこちらをどうぞ。
【厳選】ここは美味しい!珈琲豆の通販おすすめ5選【実飲検証済み】


「概要欄」のコーヒーグッズはこちらから。
概要欄【おすすめコーヒーグッズ】


それでは、また次の記事で!


KINEOでした。

【A&K COFFEEからのお知らせです】
新鮮かつ高品質なコーヒー生豆をご注文頂いたお客様の為だけに厳選・焙煎する完全受注の自家焙煎珈琲豆のオンライン販売をスタートしております。

ご入り用、ご用命の際は下記リンクよりお申し付けください。
よろしくお願い致します。
https://akcoffee.shop/


この記事をSNSでシェアする。
アウトドアでのコーヒーシーン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次