【コーヒー初心者向け】おすすめの抽出方法と器具から始めてみよう!

この記事をSNSでシェアする。


こんにちは。A&K COFFEEのKINEOです。

本記事では、コーヒーをこれから始めたい方に向けて抽出方法や器具、おすすめの珈琲豆について解説をしていきます。



「コーヒーを始めたいけど何から始めれば良いかわからない」

「器具はあるけど、どんな淹れ方があるのか確認したい」

「コーヒーの器具っていろいろあって何を購入して良いかわからない」



このような疑問や悩みがあるなら、ぜひ最後までご覧になって参考にしてください。



また、記事内に動画によるドリップの解説もありますので、そちらも併せてご覧になってくださいね。




そして、おすすめの珈琲豆専門店も紹介していますので、そちらも参考になればと思います。



それではさっそく本題へいきましょう。


目次

【初心者向けのコーヒー抽出方法】


コーヒーの抽出方法と言うと、大きく分けて2種類に大別されます。



「透過式」と「浸漬(しんし)式」です。



・透過式 お湯または水を上から下へ透過させて抽出する方法(ペーパードリップ、ネルドリップ、エスプレッソ、急冷式のアイスコーヒー)


・浸漬式 お湯または水でコーヒー粉を完全に浸して抽出する方法(フレンチプレス、サイフォン、エアロプレス、浸漬式の水出しコーヒー)



このように分けられます。



誰もが知っている代表的な抽出方法のペーパードリップは透過式にあたります。



また、透過式と浸漬式の中でいろいろな抽出のアプローチがあります。(上記参照)



最初に初心者の方に知っておいていただきたいのですが、透過式と浸漬式でどちらの抽出が簡単だと思いますか?




答えは浸漬式なんです。



誰もが知るペーパードリップ(海外ではプアオーバー)ですが、これは前述したように透過式という抽出方法です。



一方の浸漬式の抽出方法はあまり知っている人が少ないので、難しい淹れ方と思われるかもしれません。



しかし、浸漬式は透過式より淹れ方が単純で、なおかつ味がブレにくく美味しく淹れることができます。




今回この記事では浸漬式の抽出方法については割愛しますが、簡単で味がブレにくい淹れ方は浸漬式と覚えていおいてくださいね。



この記事をご覧の多くの方が見た目にもカッコいいドリップ(透過式)をしたいのではないかと思いますので、今回は透過式によるペーパードリップの解説をしていきます。



そして記事後半では“動画によるペーパードリップの解説”もありますので、ぜひ参考にしてください。



次にコーヒーを淹れるための器具について解説していきます。


【コーヒー初心者に必要な抽出器具】



▼コーヒーを始めるにあたって、以下のものを揃えていきましょう。


・ドリッパー

・コーヒーミル(コーヒー豆を挽く器具)

・ペーパーフィルター


・ドリップケトル

・ドリップサーバー

・珈琲豆(お好きな豆)


以上の6種類です。



よく初心者の方がやりがちなのが、器具を揃えずに他のもので”代用”してしまうことです。



例えばドリップケトルを湯沸かし専用の”電気ケトル”で代用してみたり、ドリップサーバーではなくマグカップで代用、みたいなことです。



あくまでも”美味しく”コーヒーを淹れたいのであれば、最低限のものは変にケチらずにしっかりと揃えましょう。



とりあえず上記の抽出器具が揃えば、問題なく美味しくコーヒーを淹れることができますよ。


【必ず必要な抽出器具】


今回紹介する抽出器具は、ドリップをするのに最低限必要なものを挙げています。


とりあえずは、以下で紹介する抽出器具を揃えてみてください。


『コーヒードリッパー』


コーヒードリッパーには様々な種類がありますが、特に初心者の方に覚えていただきたいのがドリッパーの”形状”です。



ドリッパーには、大きく分けて「円錐形」のタイプと「台形(扇形)」のタイプがあります。



▼「円錐形」と「台形(扇形)」のドリッパー



初心者の方はどちらにすれば良いか迷うところですが、僕がおすすめしたいのは「台形(扇形)」です。




なぜなら台形のドリッパーは、そもそも家庭向けに作られているからです。



ですので、初心者の方がドリップしても技術のよる”味のブレ”が少なくて済みます。



逆に「円錐形」は玄人向けに作られており、抽出の自由度が高くその技術差が顕著に味に現れます。




絶対に「円錐形」を家庭で使ってはいけないというわけではありませんが、最初は安定したドリップができるように「台形(扇形)」を使うことをおすすめします。



▼こちらの記事では「円錐形」のドリッパーについて詳細に解説していますので、必要な方はご覧ください。
【コーヒードリッパーのおすすめ】日本を代表するメーカー3社の特徴を知ろう!



『コーヒーミル』



コーヒーを淹れるには珈琲豆を粉に挽かなければ淹れられません。



ただしコーヒーを豆ではなく”粉”の状態で購入する場合は必要ありません。



ここでよく覚えておいていただきたいのが、コーヒーの鮮度のことです。



豆でも粉の状態でもコーヒーは常に鮮度が落ちていきます。




しかしながら、豆と粉の状態では劣化していく速度が全然違います。



これは豆の状態と粉の状態とでは、空気に触れる“表面積”の広さが違うためです。



豆の状態より多くの面積が空気に触れる粉の場合、劣化速度は豆の状態の数百倍と言われています。



ということから、できるだけ”豆”の状態で購入し、コーヒーミルで挽きたてを淹れることをおすすめします。


▼珈琲豆の保存方法についてはこちらをご覧ください。
【コーヒー豆の保存と容器】それぞれの期間ごとにオススメの方法を紹介!



▼コーヒーミルの詳細記事についてはこちらをご覧ください。
【コーヒーミルのおすすめ】あなたは『手動』と『電動』どちらを選びますか?



『ペーパーフィルター』



ペーパーフィルターで初心者の方がよく間違えてしまうのが、ドリッパーの形状とフィルターの形状を間違えてしまうことです。



上の画像のように必ず形状を合わせて揃えるようにしてくださいね。



もし間違ってしまっても強引に使うことはできますが、使っていてスッキリしないので忘れずに覚えておいてください。



また、フィルターの色が”白”と”茶色”のタイプがありますが、あまり気にしなくて大丈夫です。



白のタイプは”漂白”されているもので、茶色のタイプは”無漂白”のものになっています。



紙のニオイが気になる方は白の漂白タイプを選べば良いと思いますが、正直かなり敏感な方じゃないと淹れたコーヒーに紙のニオイがあることはわかりません。



ですので、そんなに敏感でないならどちらを使用しても良いと思います。



あなたの好みで選んで大丈夫ですよ。


『ドリップケトル』


コーヒーを美味しく淹れたいのなら、ドリップケトルは必需品です。



僕の身近な人にも本当に多いのが、コーヒー用ではない普通の”電気ケトル”でドリップする人です。



世の中こういう人が意外と多くいるのですが、コーヒーを淹れる時の繊細な”お湯のコントロール”はかなり大切なことです。



コーヒーの抽出効率やレシピ通りに淹れるには、細口のドリップケトルでないとできません。




狙った場所へお湯を落としたり、細く注いだり太く注いだりと、お湯のコントロールは美味しいコーヒーを淹れたいのなら必須です。



もし同じことを電気ケトルでやろうものなら、お湯は太くしか出ず、細く注ごうものなら”液だれ”してしまってテーブルの上がビショビショになるだけです。



このようなことから、ドリップケトルは必要不可欠ですので、初めから揃えるようにしましょう。




▼こちらの記事ではおすすめのドリップケトルを紹介しています。
【カリタの銅ポット】ドリップケトルのおすすめ!使いやすさと見た目が神!


『ドリップサーバー』


コーヒーを淹れる際に直接マグカップなどに淹れても大丈夫なのですが、ドリップサーバーがあった方がより機能的にドリップができるので揃えておく方がいいでしょう。



特に自分以外(家族など)にも淹れる時などは、その都度マグカップに注いで回るわけにもいきませんからね。



また、各コーヒーメーカーから販売されているものは、ほとんどが耐熱性のガラスを使用しているため安全面でも安心できます。



少し多めに淹れて後で飲む時にもサーバーに入れておけば問題ありませんから、変にケチらないで揃えておいた方がいいですよ。



『珈琲豆』


さて、器具の方が揃ったら肝心な珈琲豆が必要になりますよね。



ここでよく覚えておいていただきたいのが、”質の高い珈琲豆”を手に入れるということです。



どんなに抽出の技術が高くても、どんなに良い器具を揃えても肝心な珈琲豆が低品質なものでは美味しくできるはずもありません。



特に注意していただきたいのが、スーパーなどで大量に売られている大手メーカーなどの珈琲豆です。



ハッキリと伝えておきますが、大手の薄利多売で販売されている珈琲豆は低品質で粗悪なものが多いです。




大手のコーヒーは、コーヒーのことをあまり知らない人向けに販売しているので、質を重視していません。



僕らのようにコーヒーの知識が高い人は相手にしていないのです。



世の中にはまだまだコーヒーについて知ならい人の方が圧倒的に多いのが現状です。



ですので、本記事をご覧いただいている方には僕のおすすめの美味しい珈琲豆を紹介します。


『土居珈琲』


質の高い美味しい珈琲豆を提供してくれている僕のおすすめのお店です。



ここでの詳細は割愛しますが、ぜひ一度淹れて飲んでいただきたいお店です。



きっと今までに体験したことのないようなコーヒーを知ることができますよ。


▼「土居珈琲」の珈琲豆はこちらから。

\ 初めてセットが特におすすめ/



▼「土居珈琲」についての詳細記事はこちらからどうぞ。
【厳選】ここは美味しい!珈琲豆の通販おすすめ5選【実飲検証済み】



『珈琲きゃろっと』


「珈琲きゃろっと」も質の高い珈琲豆を提供してくれています。



こちらのお店では、コーヒーの国際資格を持った焙煎士が注文ごとに丁寧に焙煎してくれます。



「毎日飲むコーヒーに選んで良かった」と心から実感してもらえるお店ですよ。



▼「珈琲きゃろっと」公式サイトはこちらから。

\ 初回限定お試しセットは送料無料・返金保証あり /



▼「珈琲きゃろっと」の詳細はこちらからご覧ください。
【厳選】ここは美味しい!珈琲豆の通販おすすめ5選【実飲検証済み】


美味しいコーヒーを飲むには、美味しい珈琲豆がなくては成立しません。



ある程度抽出器具が揃ったら、ぜひ珈琲豆に力を入れてみてくださいね。


【実際の抽出手順】


ここからは実際の抽出手順を見ていきましょう。


手順1 適量のお湯を沸かす

手順2 コーヒー豆15gをコーヒーミルで挽く

手順3 沸騰したお湯をサーバーやカップに入れて温める。

手順4 ペーパーフィルターの「折りしろ」をしっかりと折り、ドリッパーにセットしておく

手順5 ペーパーをセットしたドリッパーに挽いたコーヒー粉を入れる。

手順6 コーヒー粉の約2倍の量のお湯を注いで”蒸らす”(約40秒)

手順7 蒸らしが終わったら、粉の中心から”の”の字を描くようにしてお湯を3~4回に分けて注ぐ

手順8 出来上がり量が約180ml(サーバーの目盛りでも可)になったら抽出終わり

手順9 残りのコーヒー液はサーバーに落ちないようにドリッパーは外す


以上が抽出の一連の流れになります。



次は動画で抽出の仕方を見ていきましょう。


【動画で観る抽出手順】


前項の抽出手順に併せて動画でも確認してみてください。



動画ではオリガミドリッパーを使用していますが、他のドリッパーでも要領はあまり変わりませんので安心してください。



動画を観ることでさらに理解が深まったなら幸いです。



また、本記事や動画内で使用しているレシピは、あくまでも参考程度に捉えてください。



慣れてきたら自分好みの抽出レシピで淹れてみてくださいね。


【ま と め】



冒頭で解説したように、抽出方法には「透過式」と「浸漬式」があります。




今回は浸漬式での抽出方法は割愛しましたが、浸漬式の抽出方法もあるということを覚えておいてくださいね。



夏場によく作る”水出しコーヒー”なんかは浸漬式での抽出方法です。



▼興味のある方はこちらからご覧になってください。
【水出しアイスコーヒーの作り方】知れば得する!自宅で簡単お店の味!



透過式は抽出する人の技術によって味に違いが出やすいですが、浸漬式は淹れ手の技術差がほとんど関係ありません。(明らかに間違った抽出は除外)



しかし透過式で上手に抽出したいという方も多いと思いますので、ぜひ今回の内容を参考に美味しいコーヒーを淹れてみてください。



また、しつこいようですが質の高い珈琲豆は必須です。




珈琲豆のクオリティによって、美味しいも美味しくないも決まると言っても過言ではありません。



器具や抽出技術も必要ですが、そもそも質の高い珈琲豆が必要ということを忘れないようにしてくださいね。
【厳選】ここは美味しい!珈琲豆の通販おすすめ5選【実飲検証済み】



それでは、今回は以上で終わります。


最後までご覧いただいてありがとうございました。



こちらの記事も初心者の方向けです。
【初心者向け】コーヒー豆の産地別の選び方!豆の特徴ごとに解説します!


こちらも併せてどうぞ。
【コーヒー初心者の方におすすめ】飲みやすい焙煎度合いの珈琲豆とは?



「概要欄」におすすめのコーヒーグッズを掲載しています。
概要欄【おすすめコーヒーグッズ】


では、また次の記事で!


KINEOでした。

【A&K COFFEEからのお知らせです】
新鮮かつ高品質なコーヒー生豆をご注文頂いたお客様の為だけに厳選・焙煎する完全受注の自家焙煎珈琲豆のオンライン販売をスタートしております。

ご入り用、ご用命の際は下記リンクよりお申し付けください。
よろしくお願い致します。
https://akcoffee.shop

この記事をSNSでシェアする。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (3件)

【コーヒーの淹れ方大全!】さまざまな抽出方法をまとめて解説! / A&K COFFEE へ返信する コメントをキャンセル

CAPTCHA


目次