【コーヒーミルのおすすめ】あなたは『手動』と『電動』どちらを選びますか?

この記事をSNSでシェアする。




こんにちは。A&K COFFEEのKINEOです。


コーヒーミルは、手動と電動のどちらにもメリット・デメリットがあります。



あなたにとってメリットなのかデメリットなのかは一概には言えませんが、「それぞれの生活スタイル」がコーヒーミル選びの一番の”決め手”ではないかと考えています。



また、手動・電動のどちらも“価格幅”があって、このあたりも人によって重要な”決め手”になりますよね。



まず一番に“あなたの生活スタイル”を意識しながらこの記事をご覧ください。



きっとお気に入りのコーヒーミルが見つかるはずです。





そしてお気に入りのコーヒーミルは、思っている以上に日常生活を彩ってくれます。



何よりのメリットは「淹れたて、挽きたて」のコーヒーを飲むことができることです。




お気に入りのコーヒーミルを生活に取り入れるだけで、得られるメリットは他にもたくさんありますよ。



それでは、さっそく本題へいきましょう。

エスプレッソ専用グラインダーの詳細記事はこちらをどうぞ。
【エスプレッソ専用グラインダーのおすすめ】マシン選びより重要な理由



目次

コーヒーミルのおすすめ『手動』と『電動』ならどっち?



それでは、コーヒーを淹れるにあたり何かと比較される「コーヒーミル(手動・電動)」の解説をしていきます。



まずはじめに“手動ミル”から解説していきましょう。



手動のコーヒーミルはアナログだからといって侮れません。



特に近年では、各メーカーによる高性能手動ミルの生産競争が盛んに行われているんです。



僕の知っている限りでは、500円という超安価な手動ミル~5万円を超えてくるような超高価な手動ミルまでと、様々な手動ミルがあります。



5万円もする手動ミルってすごいですよね?



電動じゃないんですよ?人力を使うというマイナス面を持ち合わせていながら5万円って…(汗)



しかしそこには何かしらすごい性能が備わっているから高価なワケですが。



高性能手動コーヒーミルの詳細記事はこちらをどうぞ。
【高級な手動コーヒーミルがおすすめな理由】一生物のツールを使おう!


そんな深い沼のような手動ミルの世界ですが、まずはメリットから紹介していきましょう。

【手動ミル】


手動ミルのメリット



それでは手動ミルのメリットです。


・挽きたて、淹れたてのコーヒーが飲める

・電気を使用しないため、どこへでも持ち運べる

・コーヒー豆を挽いている時から良い香りに癒される

・挽いている時の「カリカリ」音が心地良い

・自分の愛着のある手動ミルが可愛くて癒される


全般的に「癒し傾向」が強めですが、これが手動ミルの主なメリットになります。



どこにでも運べるという点はキャンプなどのアウトドアをされる方には重宝しますよね。



野外で焚き火を見ながら、手動のミルでコーヒー豆をカリコリと…




上の画像はキャンプに行った際の僕なんですが、「焚き火+コーヒー」は癒し効果は半端じゃないですよ。



皆さんにもぜひ一度体験していただきたいですね。



▼アウトドアシーンでのおすすめ器具の記事はこちらをどうぞ。
【キャンプでコーヒー】手軽派?本格派?それぞれのおすすめをご紹介!



すみません、脱線しました。話を戻しまして。



上記の体験に加えて手動ミルって、自分が思っている以上に愛着が湧くんです。



やはり電動に比べるとサイズも小さいですし、なんか可愛いんですよね。



お気に入りの手動ミルを購入する際は、あなた好みの「見た目」がとても重要になってきますので、よく検討して決めた方が絶対に良いですよ。



それでは、次は手動ミルのデメリットを見ていきましょう。

手動ミルのデメリット



では、手動ミルのデメリットです。


・一度に挽ける量が電動に比べて少ない。

・人力を使うことで地味に疲れる。

・時間が掛かるので毎日はキツイ(ミルの性能にもよる)

・コーヒー粉の粒度が電動に比べると不均一(ミルの性能による)


こうして見ると単純に「人力」ってところですね。



これが手動ミルの最大のデメリットでしょう。



しかしながら、冒頭でも解説したように手動ミルの価格帯は約500円~5万円以上と幅があります。



この価格帯の差は、ご想像の通り「性能」や「品質」の差になります。



低価格帯ほど挽くのに時間がかかるし、コーヒー粉の粒度も不均一になる傾向にあります。



高価格帯の手動ミルになるほど、挽く時間は短く挽いたコーヒー粉の粒度も均等に揃ってきます。



ということで、次は手動ミルの価格帯別の解説をしていきます。

どんな手動ミルが良いのか?


ここからは、手動ミルの価格帯別の解説をしていきます。


・500円~1万円の手動ミル

・1万円~2万円の手動ミル

・2万円~それ以上の手動ミル


上記の価格帯別に性能などを解説していきますのでよくご覧になってください。



【500円~1万円の手動ミル】



この価格帯は、ほとんど性能的には変わらないです。



多少価格幅があるものの、材質やデザインなどで価格差ができている印象です。



単純に「コーヒー豆を挽く」ということだけで判断すれば、500円~1万円程度の価格幅では大した性能の差はありません。



手動ミルの性能はどこで判断しているのかというと



・ハンドルを固定している軸の安定性

・コーヒー粉を切る(砕く)刃の材質・形状及び切れ味

・細かい粒度設定が可能かどうか

・分解・清掃がシンプルで楽かどうか



といった点を見て判断しています。



1万円以下の手動ミルになると、ここにほとんど差はありません。



ということから、1万円以下の手動ミルであれば3000円程度の価格のものがおすすめかなと僕は思います。


【1万円~2万円の手動ミル】



この価格帯は比較的性能は高いです。



性能やデザイン、材質などの精度が高く、持っていても満足度の高い手動ミルです。



あなたがコーヒー豆を挽くにあたり、“ドリップのみ”ならこの価格帯の手動ミルで十分満足していただけると思います。



低価格帯の手動ミルと比べると、明らかにコーヒー粉の粒度は安定してきますし、雑味の元となる「微粉」も少なくなってきます。



ドリップが中心の方には、この1万円~2万円の価格帯の手動ミルをおすすめします。



【2万円~それ以上の手動ミル】



“コマンダンテ”のレビュー記事はこちらをどうぞ。
【コマンダンテ C40 ニトロブレード】世界最高峰のコーヒーミルをレビュー!


ここの価格帯は、コーヒー沼に深くハマった人にしか当てはまらないでしょう。


この価格帯になるともはや性能に申し分ありません。



先に解説した点の

・ハンドルを固定している軸の安定性

・刃の材質・形状・切れ味

・コーヒー粉の粒度の均一性

・分解・清掃がシンプルで楽

・コーヒー豆を挽く速さ

・微粉の少なさ



といったところが文句なしです。




“The Royal Grinder”のレビュー記事はこちらから。
【Flair espresso】フレアの手動式グラインダーを比較解説!


「ドリップ」にも最高の性能を発揮しますし、この価格帯の手動ミルは「エスプレッソ」にさえ対応できてしまうため、超高性能です。



冒頭で「各メーカーが高性能手動ミルを競い合っている」と解説しましたが、正にこの価格帯が該当します。



ここの価格帯は、コーヒー通やコーヒーヲタク、コーヒーを生業としている人にオススメとなります。




“APOLLO Manual Grinder”のレビュー記事はこちらから。
【BPLUS APOLLO Manuel Grinder】詳細レビュー!


もちろんこれだけの価格だけあって、見た目のデザインも優れていますし、部屋に置いておくだけでもオシャレで存在感抜群ですし、満足度はさすがに高いです。





この価格帯の手動ミルは、人力とはいえ電動のグラインダーに引けをとらない速さでコーヒー豆を挽くことができます。(焙煎度合いにもよりますが、豆の量が20g程度なら30秒~40秒で挽けます。)



低価格帯の手動ミルでは、コーヒー豆を挽く時の音が「カリコリ」と表現しましたが、この価格帯の手動ミルは「ジャキジャキッ」とか「ザキザキッ」という音でサクサク珈琲豆が挽けていきます。



コーヒー豆が「砕く」から「切る」に変わる感じですね。



特に「コマンダンテ」の手動ミルは、同じドイツ製電動グラインダーのMahlkonigマールクーニックとの性能比較がされるほど凄い手動ミルなんです。




ちなみに【Mahlkonig】マールクーニックの価格は、安いモデルでも軽く40万円以上です。(バリスタ・チャンピオンズシップの公式グラインダーでもあります。)



そんな高性能な電動グラインダーにも引けをとらない手動ミルがあるってすごいですよね。



コマンダンテに関しては、コロナの影響もあり、現在も価格が高騰していてとうとう5万円を超える価格になってしまいました。




もともと世界中で人気の手動ミルではありましたが、元々の価格は4万円弱のものだったんです。



コマンダンテについては今後も高騰していきますし、そもそも日本にも在庫が少なくなっているため、もし欲しければ早めに決断するのが吉です。



▼フレアエスプレッソの手動グラインダーとコマンダンテの比較記事はこちらから。
【Flair espresso】フレアの手動式グラインダーを比較解説!



僕は以前から「日本製で高性能手動ミル作ってくれないかな」と思っていますが、何故か日本では作られないんですよね。



なのでこういった高性能手動ミルを手に入れたいという人は、「出会った時が買い」という感じになってしまいます。



類似品も出回っていますから、ご購入の際は十分注意してくださいね。


それでは次に「電動ミル(グラインダー)」の解説にいきましょう。

【電動グラインダー】


ここからは電動グラインダーについて解説していきますので、検討されている方はよくご覧になってください。



よく覚えておいてもらいたいのが、電動グラインダーは大きく”3タイプ”に分けられ、性能にも関わってきます。



結論から言って僕があまりおすすめしないのは、“プロペラ式”のタイプです。



詳しくは以下で解説していきます。


電動ミル(グラインダー)のメリット


それでは、電動ミル(グラインダー)のメリットをしていきます。



・人力を使うことなくコーヒー豆が挽ける。

・ほとんどダイアル式で粒度調整が簡単

・ほとんどの機種が手動ミルに比べて挽くのが速い

・忙しい時間帯でも大活躍



ということで、予想されていた通りのメリットではないでしょうか。



「人の力が不要」というのが最大のメリットですね。



一度でも電動グラインダーを使ってしまうと、手動ミルに戻るのはなかなか難しいかもしれません。



特に忙しい朝なんかは、どうしても時間の制約上、手動ミルでコーヒーを挽いて淹れるというのが難しくなりますよね。



ところが電動グラインダーなら「スイッチ一発」ですからね。


電動ミル(グラインダー)のデメリット



では次にデメリットを見ていきましょう。



・手動に比べて音が大きい(機種ごとで差あり)

・手動に比べると価格が高い

・手動に比べてサイズが大きい

・電源が無いと使えない

・手動に比べて重い



こんなところでしょうか。



これもある程度予想されていた通りではないでしょうか。



時短だったり、スイッチ一発だったりとメリットも大きいのですが、しっかりデメリットもありますのでよく検討してください。

どんな電動ミル(グラインダー)が良いのか?



それではここからが重要な電動ミル(グラインダー)の選び方です。



電動と言ってもすべてが同じではなく、電動だけで大きく3つのタイプに分かれます。



・プロペラ式

・コーン(臼刃)式


・フラット(平刃、二枚刃)式


※全て電動タイプ


【プロペラ式】



まずはプロペラ式の説明です。



この言葉の通り、ヘリコプターのプロペラのような金属刃が高速で回転し、その金属刃にコーヒー豆をぶつけて砕いていくイメージになります。



イメージしやすいところで例えると、フードプロフェッサーと似ている構造になり、コーヒー豆を「砕く」若しくは「粉砕する」と言った感じです。



このタイプは、比較的低価格な電動グラインダーに多く、上記の3つのタイプの中では一番精度が劣るタイプとなります。



何が劣るのかと言うと、ただ単に砕いているだけですので、コーヒー粉の粒度にバラツキがあり、雑味の元になる微粉も多く出ます。



僕もかなり昔にプロペラ式を使用していたことがありますが、結構「音」も気になりました。



「ウィ~~ンッ!!!!」という甲高い音で、もちろん夜なんかには近所迷惑が気になって使わなかった記憶があります。



しかしながら、このタイプでもコーヒー豆は挽けますので、試しに購入してみるのも良いかもしれませんが、僕は経験上あまりおすすめしません。


【コーン式(臼式)】


このタイプは、臼のような構造になっていてイメージ的には「擦り潰す」ようなイメージです。



しかしながら、プロペラ式よりは性能は高く(物にもよりますが)、比較的粒度は安定してきます。



雑味の原因になる微粉の量も少なくなってきますね。



現在のコーヒー業界では、この「コーン式」よりも後述する「フラット式」の方が精度が高いと言われていますが、一昔前までは「コーン式」の方が精度は高いと言われていました。



ちなみに最初に解説した手動ミルは、高性能手挽きミルも含めたすべてがこの「コーン式」になります。



なので、性能によっては「コーン式」でも「フラット式」でもそこまでの差はないように感じます。



しかしながらある程度の価格差で性能も変わってきますので、あまり安価なものはオススメしません。



ある程度最初からしっかりしたモノを揃えておいた方が長い目で見てもコスパは良いですからね。


【フラット刃式(平刃、二枚刃)】



それでは最後は、フラット刃タイプの解説です。



もうすでに上記の説明で大体おわかりかと思いますが、現在のコーヒー業界ではこのフラット刃タイプの電動ミル(グラインダー)が一番性能が良いとされています。



フラット・ディスク刃という二枚の刃が向かい合って高速で回転し、その刃の間でコーヒー豆を擦り切っていくイメージになります。



他のタイプと違い、「切る」というイメージがより強くなる感じでしょうか。



このタイプになると、低価格のものは存在しないと思います。それなりの価格にはなりますが、精度的には一番高性能なタイプです。



僕もかなりのコーヒーマニアですから、当然このフラット刃タイプを所有しています。(以前はコーン式のタイプの電動を使用していました。)



とにかく速いですし、コーヒー粉の粒度も安定していますし、微粉も一番少ないと感じています。



もちろんコーヒーも美味しく淹れられますし、メリットがとても多いですね。


▼愛用中の「カリタ」のナイスカットG(プレミアム・ブラウン)です。


コーヒーミル(グラインダー)のあまり知られていないこと



一応ここまでで手動、電動の解説は一通り終わりですが、最後に今から初めてコーヒーミル(グラインダー)の購入を考えている人に向けて、あまり知られていない注意点を挙げておきます。


【コーヒー粉の粉詰まり】



この事実は、意外と他のコーヒー系のネット記事で見たことがないのですが、目的の量のコーヒー豆を例えば13gグラインダーの中に投入したとします。



そして粉にされて出て来たコーヒー粉が必ずしも同じ13gとは限りません。



と言うか、ほとんど同じ量にはなりません。



これはなぜかと言うと、ミル(グラインダー)の内部にコーヒー粉が食われてしまうからです。(粉残りする。)



この原因は、コーヒー豆を挽く段階で静電気の影響を大きく受けるためです。



強制的にコーヒー粉を排出する装置でも付いていれば別ですが、そういった類の装置は付いていません。(高額な電動グラインダー除く)



機種によって食われる粉量の差はあるものの、大抵の電動グラインダーは内部に粉が残ってしまいます。




これがあると前回使用したコーヒー粉(当然劣化した粉)が、次に挽いたコーヒー粉に押し出されて混ざるワケですから、当然味にも若干ですが影響します。



そして、機種にもよりますが、掃除も大変になってきたりするので、よくご購入する機種をお調べになってからご購入された方が良いと思います。


【エスプレッソにも対応したい場合】



「ドリップ」でも使いたいけど、「エスプレッソ」でも使いたいと考えている方にお伝えしておきます。



“エスプレッソ専用グラインダー”でない限り、ほとんどのミルやグラインダーではエスプレッソを淹れる事は難しいです。(マキネッタは除きます。)



エスプレッソというのは、かなり細かくコーヒー豆を挽くことが出来ないとダメなのです。



例えば、砂糖の種類で「粉糖」ってありますよね。イメージ的にはあれに近いくらい細かくしないと難しいんです。(マキネッタは除く)



一応両方対応しているグラインダーも存在はしますが、かなり高額になってしまいます。



ということから結論を言うと、「ドリップ」用で一台、「エスプレッソ」用で一台用意すると良いと思います。



両方買ったらそれこそ高額では?と思われるかもしれませんが実はそうでもありません。



どちらかと言うと「ドリップ」と「エスプレッソ」両方に対応したグラインダーの方が高くつきます。



とはいえ、どの道両方を揃えるとなると、ある程度の出費は免れませんね。



「ドリップ」も「エスプレッソ」も抽出するとなると、かなりコーヒー沼にどっぷり浸かってしまっている人だと思われますから、無駄に高額な失敗をしないようによく金額と機種の性能を比較・検討してから購入された方が良いでしょう。



▼エスプレッソ専用グラインダーの詳細記事はこちらをどうぞ。
【エスプレッソ専用グラインダーのおすすめ】マシン選びより重要な理由



ちなみに僕はエスプレッソ用に、「エウレカ社」の「ミニヨン・スペシャリタ」を愛用しています。


ま と め



長くなりましたが今回のまとめです。



【手動ミル】


【メリット】
・どこにでも持ち運べる。
・愛着が湧く
・全般的に癒し効果が高い



【デメリット】
・人力を使う
・地味に毎日はキツイ
・時間が掛かる
・多くの量は挽けない



【どんな手動ミルを選ぶべきか?】
・自分のコーヒーのスタンスに合った価格帯の物を選ぶ
・価格帯によるミルの性能を知る
・人気の手動ミルはどんどん高額になっているのでお早めに
・長く使うことを考えて愛着の湧きそうなミルを選ぶ


【電動ミル(グラインダー)】



【メリット】
・人力を使わずスイッチ一発で挽ける。
・ダイアル式で粒度調整が簡単
・手動ミルに比べて挽くのが速い
・忙しい時間でも大活躍



【デメリット】
手動に比べて音が大きい(機種毎で差あり)
・手動に比べて価格が高い
・手動に比べてサイズが大きい
・電源がないと使えない
・手動に比べて重い



【どんな電動ミル(グラインダー)を選ぶべきか?】
・電動の各タイプの特徴を知る。(プロペラ式コーン(臼刃)式フラット(平刃、二枚刃)式
・自分のスタンスに合った機種の性能と価格帯で選ぶ
・購入時に粉がどれくらい静電気の影響を受けるのか聞いた方が良い(影響が少ない物の方が当然良い)
・エスプレッソにはエスプレッソ用のグラインダーが必要(例外もあり)



といったところで今回のまとめとさせていただきます。



この記事をご覧になって手動・電動のメリット・デメリットが良く理解できたのではないでしょうか?



ぜひともあなたの今後のコーヒーミル選びの参考にしてみてくださいね。



最後までご覧いただきありがとうございました。



エスプレッソ専用グラインダーの記事はこちらをどうぞ。
【エスプレッソ専用グラインダーのおすすめ】マシン選びより重要な理由


美味しいコーヒー豆についてはこちらからどうぞ。
【厳選】ここは美味しい!珈琲豆の通販おすすめ5選【実飲検証済み】


「概要欄」の方にはミルはもちろん、他のコーヒーグッズも掲載しています。
概要欄【おすすめコーヒーグッズ】



それではまた次の記事で!

KINEOでした。

【A&K COFFEEからのお知らせです】
新鮮でかつご注文頂いたお客様の為だけに厳選・焙煎する完全受注の自家焙煎珈琲豆のオンライン販売をスタートしております。

ご入り用、ご用命の際は下記リンクよりお申し付けください。
よろしくお願い致します。
https://akcoffee.shop



この記事をSNSでシェアする。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (7件)

コメントする

CAPTCHA


目次